
Exercise with VIVIWARE! VIVIWARECellでカラダ遊び!
デジタルならではの、臨場感が楽しめるアスレチック! デジタルならではの、臨場感が楽しめるアスレチック!
タグ一覧 Tag List
今回は、北海道上川町にある交流スペース 大雪かみかわヌクモ で、実際につくって遊んだ作品の紹介です!
まずはプレイ動画をご覧ください。
遊び方
1. プログラム上のボタンを押してゲームスタート
・制限時間は30秒
・時間を過ぎるとゲームオーバー!
2. 床に触れないように、ぐるりと設置されたアスレチックを回る
3. 最後に、高いところに設置されたレバーにタッチすればクリア!
仕組み
プログラム上のボタンを押すと、ロボットのアーム型のゲートが開き、タイマーがカウントダウンを開始します。
レバーとして設置したVIVIWARE Cell Joystick(以降、Joystick Cell)に触れて少しでも動かすと、VIVIWARE Cell LED(以降、LED Cell)が虹色に光り、ステージクリアとなります。
プログラム
全体像がこちらです。
各役割は以下の通りです。
紫
|
スタートボタンを押すと音が鳴り、プログラムがスタート。 カウントダウンも開始します。 |
|
ButtonモジュールからSound PlayerモジュールとServoモジュールに信号を送ります。
|
||
緑
|
「紫」のボタンが押されるとサーボが開き、5秒後に閉じます。 |
|
Delay (Digital)モジュールで指定した5秒後に、Servoモジュールに信号を送ってゲートを閉じています。 |
||
黄色・赤
|
「紫」のボタンが押されると、タイマーがカウントダウンを開始。 残り10秒のときにアラームが鳴り、0になると終了の効果音が鳴ります。 |
|
Countモジュールでカウントした値を、Formulaモジュールで30から引きます。 Formulaモジュールで計算した値がCompareモジュールでそれぞれ ・10になったら ・0になったら Sound Playerモジュールで効果音を鳴らします。 また、このときの値はAnalog to Textモジュールで文字に変換され、VIVIWARE Cell Message Boardに表示され続けています。 |
||
水色・赤
|
Joystick Cellを少しでも動かすとLED Cellが順次5色に光ります。 |
|
Joystick Cellを少しでも動かした、という状態を検知するには、 上下・左右のどちらかの値が0以外になったか を検知すればよいことになります。 Compareモジュールで、Up&DownとLeft & Rightそれぞれの値を比較し、0以外と指定します。 Logical OperationモジュールでORと指定し、「どちらかが0のとき」という条件を作ります。 Countモジュールでその回数をカウントし、Compareモジュールで1回以上と判定されたら、Sound PlayerモジュールとRoutineモジュールに信号を送ります。 Routineモジュールで0.3秒ごとに5色で光るようColor LEDモジュールに信号を送っています。 |
おまけ
効果音も作りました!
プレイヤーの動きに合わせて楽しい音を鳴らせます。
好きな音をセットして使います。
※この作例では、VIVIWARE Cell Plusを使用しています。
(Created by たけっちょ, Photos by 曙玲奈)
今回は、北海道上川町にある交流スペース 大雪かみかわヌクモ で、実際につくって遊んだ作品の紹介です!
まずはプレイ動画をご覧ください。
遊び方
1. プログラム上のボタンを押してゲームスタート
・制限時間は30秒
・時間を過ぎるとゲームオーバー!
2. 床に触れないように、ぐるりと設置されたアスレチックを回る
3. 最後に、高いところに設置されたレバーにタッチすればクリア!
仕組み
プログラム上のボタンを押すと、ロボットのアーム型のゲートが開き、タイマーがカウントダウンを開始します。
レバーとして設置したVIVIWARE Cell Joystick(以降、Joystick Cell)に触れて少しでも動かすと、VIVIWARE Cell LED(以降、LED Cell)が虹色に光り、ステージクリアとなります。
プログラム
全体像がこちらです。
各役割は以下の通りです。
紫
|
スタートボタンを押すと音が鳴り、プログラムがスタート。 カウントダウンも開始します。 |
|
ButtonモジュールからSound PlayerモジュールとServoモジュールに信号を送ります。
|
||
緑
|
「紫」のボタンが押されるとサーボが開き、5秒後に閉じます。 |
|
Delay (Digital)モジュールで指定した5秒後に、Servoモジュールに信号を送ってゲートを閉じています。 |
||
黄色・赤
|
「紫」のボタンが押されると、タイマーがカウントダウンを開始。 残り10秒のときにアラームが鳴り、0になると終了の効果音が鳴ります。 |
|
Countモジュールでカウントした値を、Formulaモジュールで30から引きます。 Formulaモジュールで計算した値がCompareモジュールでそれぞれ ・10になったら ・0になったら Sound Playerモジュールで効果音を鳴らします。 また、このときの値はAnalog to Textモジュールで文字に変換され、VIVIWARE Cell Message Boardに表示され続けています。 |
||
水色・赤
|
Joystick Cellを少しでも動かすとLED Cellが順次5色に光ります。 |
|
Joystick Cellを少しでも動かした、という状態を検知するには、 上下・左右のどちらかの値が0以外になったか を検知すればよいことになります。 Compareモジュールで、Up&DownとLeft & Rightそれぞれの値を比較し、0以外と指定します。 Logical OperationモジュールでORと指定し、「どちらかが0のとき」という条件を作ります。 Countモジュールでその回数をカウントし、Compareモジュールで1回以上と判定されたら、Sound PlayerモジュールとRoutineモジュールに信号を送ります。 Routineモジュールで0.3秒ごとに5色で光るようColor LEDモジュールに信号を送っています。 |
おまけ
効果音も作りました!
プレイヤーの動きに合わせて楽しい音を鳴らせます。
好きな音をセットして使います。
※この作例では、VIVIWARE Cell Plusを使用しています。
(Created by たけっちょ, Photos by 曙玲奈)