
Remote Video Switch 遠隔映像切り替え装置(物理)
ロボコンの競技者が使用する、
リモート映像切り替え装置の紹介です!
ロボコンの競技者が使用する、
リモート映像切り替え装置の紹介です!
タグ一覧 Tag List
リモートロボコン
「VIVITA ROBOCON online in CO-SAKU谷」が、いよいよ10月3日(日)13時から開催されます! くわしくはこちら→https://note.com/cosakudani/n/n63b056203abb このロボコンは、会場にあるロボットを、競技者が自宅からリモートで操作するものです。 いろいろな場所にカメラを置いて撮影しますので、状況に合わせてカメラの映像を切り替える必要があります。 そこでこの装置が生まれました!
大サーボを2つ利用し、VIVIWARE Cell Rotator のボタンを押下すると、順に ATEM Mini Pro (画像を切り替える機材)の映像切り替えスイッチを【1】→【2】→【3】→【1】…と繰り返して押してくれます。
さっそく試してみましょう。 VIVIWARE Cell APPのサーボを動かしスイッチの2番をポチッ!! すると、1番カメラである俯瞰カメラ映像が・・・2番カメラの手持ちカメラ映像に!!
しかも、これをリモートで、競技者の自宅から自分で操作できるんです!!
動画
実際の設備
ボタンがたくさんあって目が回りそうです!@w@
VIVIWARE Cell Coreは1つ、Branchは、VIVIWARE Cell ServoとVIVIWARE Cell Rotatorの2種類のみの構成です。
プログラム
今週日曜、みなさんもぜひYoutubeで応援してくださいね!
(Created by Kazuyuki Kamata, Written by Masanori Aihara)
リモートロボコン
「VIVITA ROBOCON online in CO-SAKU谷」が、いよいよ10月3日(日)13時から開催されます! くわしくはこちら→https://note.com/cosakudani/n/n63b056203abb このロボコンは、会場にあるロボットを、競技者が自宅からリモートで操作するものです。 いろいろな場所にカメラを置いて撮影しますので、状況に合わせてカメラの映像を切り替える必要があります。 そこでこの装置が生まれました!
大サーボを2つ利用し、VIVIWARE Cell Rotator のボタンを押下すると、順に ATEM Mini Pro (画像を切り替える機材)の映像切り替えスイッチを【1】→【2】→【3】→【1】…と繰り返して押してくれます。
さっそく試してみましょう。 VIVIWARE Cell APPのサーボを動かしスイッチの2番をポチッ!! すると、1番カメラである俯瞰カメラ映像が・・・2番カメラの手持ちカメラ映像に!!
しかも、これをリモートで、競技者の自宅から自分で操作できるんです!!
動画
実際の設備
ボタンがたくさんあって目が回りそうです!@w@
VIVIWARE Cell Coreは1つ、Branchは、VIVIWARE Cell ServoとVIVIWARE Cell Rotatorの2種類のみの構成です。
プログラム
今週日曜、みなさんもぜひYoutubeで応援してくださいね!
(Created by Kazuyuki Kamata, Written by Masanori Aihara)