
Entrance Gate@VIVISTOP KANAZAWA 入場ゲート@VIVISTOP KANAZAWA
2021/8/11にVIVISTOP KANAZAWAがオープン!
実用的なものが作れることを伝えるため、入場ゲートを作りました
2021/8/11にVIVISTOP KANAZAWAがオープン!
実用的なものが作れることを伝えるため、入場ゲートを作りました
タグ一覧 Tag List
VIVISTOP金沢
金沢市にある小学校をリノベーションした施設に、VIVISTOP金沢がオープンした。 https://kanazawa.vivita.club/ 開館に合わせて多くの人が来場することが予想されるので、VIVIWARE Cellを紹介するために作例を製作した。 視察や見学に来た人に向けて、まずは卓上に置いてあるVIVIWARE Cellを使って簡単にプログラムできるようにし、次に、イメージのしやすい実用例としてゲートを作った。
入場ゲート
実用的なものが作れることを伝えるために、分かりやすく機能的なものとして、入場ゲートを考えた。 実際に今後の運用で入退場を管理するゲートを作る必要があり、今回の作例はそのテストとしての位置付けでもある。 測距センサーで入場者の接近をチェックし、サーボを動かして入場を促す。 また、メッセージボードを使って入場者数を表示する機能をつけた。
外観
VIVIWARE Cellをキレイに見せるためにぴったりサイズのマウントを作成。 ゲートの「VIVISTOP」という文字は、軽量化するためにハレパネをカットしてビスで固定。 文字は、ステンシルに切り抜いたMDFを型にしてスプレー塗装。
VIVIWARE Cell用マウント
MDFの厚さ5.5ミリをカットし、それぞれのBranchに合うサイズに切り抜いたものを複数枚重ねて接着。 各Branchを着脱できるように、1番手前は接着していない。 コードの配線も取り外せるようにコード部分を欠いてある。
ゲートの固定
今回のゲートはG-funというカスタムが自由にできるアルミフレームを使用。 フレームへの固定はボードホルダを使用して、M5ねじで固定。 VIVIWARE Cell用マウントとバッテリーボックスの固定は、マジックテープを使って簡単に着脱できるようにした。
VIVIWARE Cellマウントの構造
プログラム
動作動画
(Created by Takaaki Kotera)
VIVISTOP金沢
金沢市にある小学校をリノベーションした施設に、VIVISTOP金沢がオープンした。 https://kanazawa.vivita.club/ 開館に合わせて多くの人が来場することが予想されるので、VIVIWARE Cellを紹介するために作例を製作した。 視察や見学に来た人に向けて、まずは卓上に置いてあるVIVIWARE Cellを使って簡単にプログラムできるようにし、次に、イメージのしやすい実用例としてゲートを作った。
入場ゲート
実用的なものが作れることを伝えるために、分かりやすく機能的なものとして、入場ゲートを考えた。 実際に今後の運用で入退場を管理するゲートを作る必要があり、今回の作例はそのテストとしての位置付けでもある。 測距センサーで入場者の接近をチェックし、サーボを動かして入場を促す。 また、メッセージボードを使って入場者数を表示する機能をつけた。
外観
VIVIWARE Cellをキレイに見せるためにぴったりサイズのマウントを作成。 ゲートの「VIVISTOP」という文字は、軽量化するためにハレパネをカットしてビスで固定。 文字は、ステンシルに切り抜いたMDFを型にしてスプレー塗装。
VIVIWARE Cell用マウント
MDFの厚さ5.5ミリをカットし、それぞれのBranchに合うサイズに切り抜いたものを複数枚重ねて接着。 各Branchを着脱できるように、1番手前は接着していない。 コードの配線も取り外せるようにコード部分を欠いてある。
ゲートの固定
今回のゲートはG-funというカスタムが自由にできるアルミフレームを使用。 フレームへの固定はボードホルダを使用して、M5ねじで固定。 VIVIWARE Cell用マウントとバッテリーボックスの固定は、マジックテープを使って簡単に着脱できるようにした。
VIVIWARE Cellマウントの構造
プログラム
動作動画
(Created by Takaaki Kotera)